J-REIT銘柄情報
3309 積水ハウス・リート投資法人
積水ハウス・リート投資法人が第21期決算、自己投資口の取得を発表
(2025/06/13)
積水ハウス・リート投資法人(SHR)が、第21期(2025年4月期)決算を発表した。 第21期は、米国の住宅「シティリッジ」を裏付資産とするSPCへ出資する一方、「本町ガーデンシティ(オフィス部分)」等2物件を売却した。SPCの配当収入が増加したが、物件売却益の減少により、前期比14.3%減益。税会不一致に伴い一時差異等調整引当額169百万円を利益超過分配金として加算、また自己投資口の消却により投資口数0.6%減少により、1口当たり分配金(利益超過分配金含む)は2,365円と前期比30%増となった。 期末のポートフォリオは136物件、資産規模(取得額合計)は5,559億円、有利子負債比率は47.0%。 併せて自己投資口の取得を発表した。SHRの自己投資口取得は2期連続となる。 取得する投資口数は上限60,000口(発行済投資口数の1.4%)、取得総額は上限40億円。取得した投資口は2025年10月期中に消却する予定。 第22期(2025年10月期)は、「シティリッジ」のSPCへ追加出資、また国内の住宅4物件を取得する一方、「赤坂ガーデンシティ」等2物件を売却。米国住宅の配当収入が寄与するが、物件売却益の減少等により、前期比6.4%減益を見込む。一時差異等調整引当額169百万円を利益超過分配金として加算し、1口当たり分配金(利益超過分配金含む)は2,216円となる見通し。 第23期(2026年4月期)は、「御殿山SHビル」の一部を追加売却する。米国住宅の配当収入が増加するが、物件売却益の減少により、前期予想比22%減益を見込む。一時差異等調整引当額178百万円を利益超過分配金として加算し、1口当たり分配金(利益超過分配金含む)は1,731円となる見通し。 なお、自己投資口の消却を行った場合、第22期1口当たり分配金は+22円、第23期は+19円それぞれ増加する想定。 大規模の物件の入替えが終了し、現時点のポートフォリオ構成は、住宅が83.6%(うち米国の住宅が24.5%を占める)、オフィスが16.4%と、住宅中心のポートフォリオとなった。引き続き国内の安定成長と米国の積極的成長により、第24期(2026年10月期)までに巡航分配金1,500円の回復、更に物件売却益計上により第24期以降1口当たり分配金1,800円以上を目指す。なお、キャッシュフローの成長と資本効率の向上を目的に、今後の指標として1口当たりNAVと1口当たりFFOを採用することを検討する。
第21期実績 | 第22期予想 | 前期比 | 第23期予想 | 前期比 | |
営業収益 | 19,601百万円 | 19,183百万円 | ▲2.1% | 16,474百万円 | ▲14.1% |
当期利益 | 10,128百万円 | 9,484百万円 | ▲6.4% | 7,359百万円 | ▲22.4% |
分配金総額 (利益超過分配金含む) |
10,300百万円 | 9,653百万円 | ▲6.3% | 7,537百万円 | ▲21.9% |
1口当たり分配金 (利益超過分配金含まない) |
2,326円 | 2,177円 | ▲6.4% | 1,690円 | ▲22.4% |
1口当たり利益超過分配金 | 39円 | 39円 | 0.0% | 41円 | 5.1% |
1口当たり分配金 (利益超過分配金含む) |
2,365円 | 2,216円 | ▲6.3% | 1,731円 | ▲21.9% |
- 2025/03/17
- 積水ハウス・リート投資法人が米国の不動産を保有する法人へ追加出資
- 2024/12/27
- 積水ハウス・リート投資法人がエスティメゾン西横浜等住宅3物件を取得
- 2024/12/16
- 積水ハウス・リート投資法人が第20期決算、自己投資口の取得を発表
- 2024/10/11
- 積水ハウス・リート投資法人が赤坂ガーデンシティを2025年5月に売却
- 2024/08/22
- 積水ハウス・リート投資法人が米国ワシントンD.C.の不動産投資を発表、業績予想を修正